【ブログ】専門性が高まるブログ記事の書き方~確実にアクセスが集まってブログ収益アップ~
ペンギンペンギン

こんにちは!
当ブログ管理人のペンギンです。

記事を書いてもなかなかアクセスが増えない!

このような悩みがある場合、アクセス数を増やすために何から取り組めばいいのでしょうか?

アクセス数を増やすためには、
「専門性の高い記事」を書けば、Googleから高評価を得られやすいので、
Google検索結果に上位表示されてアクセス数は大幅にアップします!

Googleから高評価を得る手段は多数ありますが、
「専門性の高い記事」を書くことも有効なのです!

    専門性の高い記事を書くメリット
  1. Googleから高評価されやすいので、検索エンジンからのアクセス数が増大する
  2. 専門性の高い記事は読者から信頼されやすいのでリピーター増加につながる
  3. 検索ユーザとリピーターがを同時に確保できるので、1記事書くだけで今後ずっと安定したアクセスを見込める
  4. 今後のアクセス数が安定するので、それに比例してブログ収益も長期的に発生し続ける

僕たちは医者や教師といった専門家ではないかもしれません。

しかし、記事内にしっかりと情報を詰め込めば、
素人の僕たちでも専門性の高い記事を書くことは可能です!

この記事では、僕たちのような一般人(素人)でも、
専門性の高まる記事の書き方をご紹介します。

では、さっそく本題に入りましょう。

専門性を高める重要性

ブログへのアクセス数を増やすなら、専門性の高い記事を書くことが非常に重要です。

なぜなら、Googleは専門性の高い情報を高評価すると明言しているからです!

A High Level of Expertise/Authoritativeness/Trustworthiness (E-A-T)
High quality pages and websites need enough expertise to be authoritative and trustworthy on their topic.

(翻訳)
高レベルの専門知識/権威性/信頼性(E-A-T)
高品質のページやウェブサイトには、そのトピックについて信頼できる十分な専門知識が必要です。

ちなみに上記の引用部分にある「E-A-T」とは、
Expertise(専門性)
Authoritativeness(権威性)
Trustworthiness(信頼性)
の3つのイニシャルの略です。

Googleはこれら3つの「専門性」「権威性」「信頼性」を非常に重要視しており、
検索結果ランキングにも反映されているのです!

では、Googleはどれくらい「専門性」「権威性」「信頼性」を重要視しているのか?

その例が「健康アップデート」です。

2017年12月に「健康アップデート」という、
Googleがおこなった医療・健康に関連する検索結果アップデートがありました。

医療・健康に関する情報はすべて医者といった専門性・信頼性・権威性の高い人たちのサイトが上位表示されるようになったので、
Googleの健康アップデートによって、
一般人ブロガーの医療・健康系のサイトが一瞬にして吹き飛ばされてしまったのです。

なぜなら、医療や健康といった業界は人の命に関わる重要な分野なので、
医療・健康業界は圧倒的な「専門性」「権威性」「信頼性」が求められたのです!

健康アップデートの事例からわかることは、
Googleは「専門性」「権威性」「信頼性」を非常に重要視しており、
一般人による医療・健康業界といった人の命に関わる分野のブログ運営はNGということです!

しかし「専門性」「権威性」「信頼性」の
3つの中でも特に重要なのは「専門性」です。

なぜなら「専門性」という土台があるからこそ、「権威性」「信頼性」が得られるからです!

つまり、専門性の高い記事を書きさえすれば、
あとから「権威性」「信頼性」を得られるのです。

もしあなたが医療や健康に関するブログを始めるのは非常に危険ですが、医療・健康以外のテーマを扱うブログなら大丈夫です。

次の3つのコツを使えば、
あなたでもGoogleから高評価を得られる専門性の高い記事が書けます!

専門性の高い記事を書くコツ
  • テーマを具体的に深く掘り下げる
  • 1記事1テーマを守ること
  • ブログのテーマも1本に絞る

では、順に解説しましょう。

テーマを具体的に深く掘り下げる

専門性の高いページを書くコツの1つ目は、
テーマを具体的に深く掘り下げることです!

どういうことか?

ラーメンブログを例に説明しましょう。

もしあなたがラーメンブログを運営している場合、あなたはラーメンの専門家を目指すべきです。

しかし、専門性を高めるために
「ラーメンとは何か?」といった記事を書いてはダメです。

では、どのような記事を書いて専門性を高めるのか?

「キムチで味付けしてラーメンを美味しくする方法」
という風に、
「ラーメン」「美味しい」「味付け」「キムチ」などの、さまざなキーワードを使って、深く掘り下げられたテーマを取り上げるべきです!

なぜなら、これほど深く掘り下げられたテーマは世に出回っていない、いわゆる非常識な内容なので、
「こんなマニアックなことを知ってるこのブロガーはスゴイ」と思ってもらえやすいからです!

つまり「キムチで味付けしてラーメンを美味しくする方法」という記事を書けば、
あなたは読者から「キムチで味付けするラーメンプロ」と認定されるわけです。

キーワードの視点を変えれば、別テーマの専門性を高めることも可能です。

・「渋谷のラーメン屋さん」の記事に限定すれば、渋谷のラーメンプロ

・「健康的なヘルシーなラーメン」を取り上げれば、ヘルシさにこだわる健康ラーメンプロ

・「3000円以上の高単価ラーメン」に特化すれば、リッチな高単価ラーメンプロ

といった具合に、取り上げるキーワードを変えることで別テーマのラーメンプロとなれます!

このように、テーマをどんどん深くシボッていくことで、
あなたに見合った専門性を高めていきましょう。

1記事1テーマを守ること

専門性の高いページを書くコツの2つ目は、
1記事1テーマを守ることです!

つまり「ラーメン 味付け キムチ」とキーワードを決めたなら、
その記事内では、その他のワードには触れてはダメなのです。

なぜなら、テーマがブレてしまうとGoogleからペナルティを受けてアクセスが減ってしまうからです!

もし、別キーワードである「ラーメン 味付け しょうゆ」というテーマを書きたいなら、
新しい別の記事で取り上げるべきです!

    1記事1テーマを守るポイント

    1記事1テーマを守るポイントは、
    3つの複合キーワードで1記事書き、2つの複合キーワードの場合はまとめ記事を作成するとイイです。

    ・「ラーメン 味付け キムチ」で1記事書く
    ・「ラーメン 味付け しょうゆ」で1記事書く
    ・「ラーメン 味付け ネギ」で1記事書く

    「ラーメン 味付け」でまとめ記事を作成し、
    まとめ記事内に「キムチ」「しょうゆ」「ネギ」の各ページへのリンクを貼るのがおススメです!


このようにして、1記事1テーマを守って、一貫性を保つことが重要です。

ブログのテーマも1本に絞る

専門性の高いページを書くコツの3つ目は、
ブログのテーマも1本に絞ることです!

なぜなら「ラーメン」「テレビゲーム」「ダイエット」「読書」といったあらゆるジャンルを取り扱う雑記ブログよりも、
ラーメン一本に絞った特化型ブログのほうが専門性が高まるからです!

というのも、
雑記ブログよりも、特化型ブログの方がGoogleから高評価を得られやすいですし、
専門性も高まるので、読者からも信頼されリピーターになってもらいやすく、結果的に稼ぎやすいのです!

    専門性を高めて成果を上げるポイント

    専門性を高めるための本質は「一つのテーマに絞り、他はすべて捨てる」ということです。

    陸上のウサイン・ボルト選手は100メートル走、200メートル走ともに世界トップ記録保持者の素晴らしい記録を持っていますが、
    ウサイン・ボルトの特技は「走ることだけ」です。

    逆に言えば「走ることだけ」に特化してきたので、
    走ること以外は並程度の実力なのです。

    つまりは、強みにフォーカスして集中し、それ以外はあえて捨てることが成果を上げるポイントと言えるでしょう。


つまり、専門性を高めるためには、
一つのテーマに特化して、その他のジャンルに触れないのがポイントです!

まとめ

以上、専門性を高めるためのコツをお伝えしてきました。

専門性を高めるコツは「1本に絞って、他は捨てること」と言えるでしょう。

ブログで言えば、
あらゆるジャンルを取り扱う雑記ブログよりも、一つのテーマに絞った特化型ブログの方が有利
ということです。

もちろん、雑記ブログにもメリットはありますし、特化型ブログにも弱点は存在します。

雑記ブログはリピーターが付きにくいものの、いろんなジャンルを扱えるから記事ネタに困りにくいですし、
特化ブログだと、専門性は高まって稼ぎやすいものの、ジャンルが絞られてしまうのでネタが尽きやすいです。

もし今あなたが雑記ブログを運営しているなら、
今すぐ雑記ブログをヤメて特化型ブログに変えるのもアリです。

これから本格的にブログに取り組んでいくつもりなら、個人的には特化型ブログがおススメします!