こんにちは!
当ブログ管理人のペンギンです。
ブログで稼ぐためにはノウハウを知るだけでなく、マインド面も大切です。
なぜなら稼げるブロガーと稼げないまま終わっていくブロガーの大きな違いとして、
ブログに取り組む姿勢が全然違うからです。
マインドやメンタルというと何だか精神論に感じるかもしれません。
しかし、マインドやメンタルも大切な一つの要素だと僕は思っています。
稼げないほとんどのブロガーたちはブログを遊びや趣味の範囲でやっているのに対して、
稼げるブロガーたちはビジネスマンとしてブログに取り組んでいるのです。
つまり、意識の違いだけで今後のブログの結果が大きく変わるのは間違いないです。
今回は、ブログに取り組むときの姿勢についてお伝えしていきます。
ビジネスマンという意識を持つ
ブログに取り組むにおいて一番大切なのは姿勢を正すことです。
具体的には「ビジネスマンという意識を持つこと」です。
稼げないまま終わっていくブロガーたちのほとんどはブログを甘く見ています。
- ラクにお金を稼ぎたい
- お小遣いを稼げれば十分
- 努力さえすれば稼げる
- かけた時間に対して正当なリターンを期待している
- ピンチになれば誰かが助けてくれると思っている
こういう思いでブログを始めてしまうと、理想と現実とのギャップが大きすぎて、ブログに挫折する可能性が非常に高いです。
たしかにブログで稼ぐことは可能です。
インターネット上には多数の人々が集まっているので、その人たちにアプローチして商品を購入してもらえれば、僕たちの手元にお金が流れてきます。
ブログとはネット上のお店みたいなものです。
土地を借りて実店舗を作るなら100万円以上かかりますが、ブログというお店を構えるコストはほぼ0円(年間1万円くらい)で済みます。
なので、リスク0でブログ運営を開始できるので、誰にでもお金持ちになれるチャンスがあるのがブログのメリットです。
しかし、だからと言って誰でもカンタンにブログで稼げるわけではないです。
ブログというお店を運営するための知識は絶対に必要ですし、なによりブログ運営は遊びや趣味ではないのです。
ブログ運営をするからには、ブログに訪れたお客さん(読者)に満足してもらうための工夫を考えたりと、ビジネスマンとして活動することが必須なのです。
ブロガーはすべて自己責任
ブロガーとして活動する以上、ブログに関する問題ごとはすべてあなたの責任になります。
人生が狂ってしまうような大きな問題はさすがに起きないでしょうが、
- ブログ記事が思うように書けない
- なかなかアクセス数が伸びない
- アクセス数が伸びても収益がぜんぜん増えない
といった問題がたくさん降りかかってくるでしょう。
これらの問題や課題に立ち向かうためには前もって「ブログで稼ぐため知識」を深めておくべきというのが当ブログで推奨している方法です。
重要なのは、これらの問題を解決するのはすべてあなたなのです。
残念なことに、ピンチになったときに助けてくれる人は誰もいないので、すべてあなた自身で解決しないといけないのです。
ほとんどのブロガーたちは、「頑張って記事を書いてもなかなかアクセス数が増えない」という壁にぶつかってフェードアウトしていきます。
ブログで稼ぐための知識が欠けているという問題点もありますが、
そもそも「全ての課題を自分で解決してやる!」という姿勢がぜんぜん足りないのです。
将来稼げるかどうかはすぐ判断できる
これからブログを始めます!と意気込む初心者ブロガーは非常に多いです。
しかし、すでにブログに取り組んできた経験者からすると「この人は稼げるブロガーになれるだろうな」と一目で判断できることが多いです。
逆に「この人はダメそうだな」という残念に思ってしまうこともあります。
将来性を感じる人の特長を上げると、
- 言い訳しない
- すべて自分が悪いと認めている
- 他人のせいには一切しない
- 時間を捻出している
- 今できることに集中して取り組んでいる
といった具合です。
逆に、将来性を感じない「この人はダメそうだな」という人の特長はその真逆です。
- なんでもかんでも他人のせいにする
- 「時間がない」や「忙しい」が口癖
- 運が悪いと言う
- 才能がないからと言いながらも、その穴を努力でカバーしようとしない
という風に、なんだかんだでブログに取り組まないのがダメブロガーの大きな特長です。
これらの特長はブログに限ったことではないでしょう。
つまり、稼げる一流ブロガーになれるような優秀な人は、どこの会社に行っても出世できるような重宝されるような人材なのです。
なので、一番大切なのは、ブログや仕事に取り組む姿勢を正すことです。
趣味や遊びとしてブログに取り組むんじゃなく、「ブログもお客さんを相手にする正当なビジネスだ」とプロフェッショナルな姿勢で取り組むことが重要なのです。