こんにちは!
当ブログ管理人のペンギンです。
「次世代起業家・経営者アカデミー」のレビュー対談です。
今回は当ブログの読者であるT.Kさんとレビュー対談を行いました。
T.Kさんは、すでにブログに取り組まれていて月1,000円ほどの収入を得れているそうです。
ただ、もっとブログ収益を伸ばすために日々努力されていて、先日「次世代起業家・経営アカデミー」にも入会されたとのことです。
1,000円ほどですが、すでにブログで稼げているという実績は大変すばらしいことなので、
そんなT.Kさんのお話を聞けるのは貴重だと思います。
早速インタビューを行っていきますので、ぜひご覧ください!
次世代起業家・経営者アカデミーレビュー対談:T.Kさんへインタビュー
T.Kさん、はじめまして!
T.Kさんはすでにブログに取り組まれているんですね。
そもそもブログに興味を持ったきっかけは何だったのですか?
はい、ブログに興味を持ったのは1年ほど前です。
大学生なのですが、バイトだけの給料じゃ日々の生活がギリギリなので、もっと別の収入も欲しいと思ったのがそもそものキッカケです。
パソコンが得意なのでインターネットを使ったネットビジネスで稼げれば、自分にとってはピッタリな分野だと思ったので、とりあえず一番無難なイメージが強かったブログを始めてみました。
結果的に1年ほどコツコツ取り組んできましたが、月1,000円ほどの収入なので、生活は相変わらずギリギリのままです。
中には月1万円どころか、10万円や100万円も稼げている人たちもいてるので、どうにかして僕もそれくらい稼ぎたいと思っていました。
そんなときにペンギンさんのブログを見つけたので、月10万円近く稼いでいるペンギンさんが、しかも僕みたいな初心者ブロガーに向けて情報を教えてくれるので、すごく勉強になっていました。
なるほど!それはよかったです。
では、T.Kさんはこれからももっとブログで稼ぐことを目的にされてるんですね。
はい、とりあえずはブログで月収10万円を目指して、ゆくゆくは月100万円くらい稼ぎたいと思っています。
そのためには、ペンギンさんの教えの通り、ブログの知識だけでなくビジネスの知識を深めることが大切だと思っているので、
「次世代起業家育成セミナー」での勉強もしっかりやりました。
メルマガといったリストマーケティングを使えば、ブログでもっと収益を伸ばせることが目に見えているので、それを学ぶために「次世代起業家・経営者アカデミー」にも思い切って入会しました。
素晴らしい行動力ですね!
すでにブログがあれば、メルマガを活用してみたりしましたか?
それとも今は勉強一筋ですか?
「次世代起業家・経営者アカデミー」で学んだことを実践してみた結果・・・
実は早速「次世代起業家育成セミナー」で学んだメルマガを使ってみたところ、運が良かったのか1万円だけ売れたんですww
なので、先月だけ月収1万円を突破しました(笑)
ただ、どう考えても運が良かっただけだと思っていて、すでに交流のあった読者さんがいつものお礼に、という感じで買ってくれただけでした。
なので、これをずっと叩き出し続けるのは無理そうですし、なにより「次世代起業家・経営者アカデミー」の学習がまだまだ途中なんです。
案の定、「次世代起業家・経営者アカデミー」のコンテンツで勉強していると、「あっ、もっとこうした方がイイじゃん」と思えることが多数あるので、まずはビジネスの知識習得を優先的に進めているところです。
そうなんですね。
マルチタスクは大変なので、僕もまずは「次世代起業家・経営者アカデミー」のコンテンツを消化してから、実践に取り組んだ方がいいと絶対に思います。
そうですよね、やるべきタスクを一個ずつ潰していくのが一番効果的だと思っています。
なので、今の自分にとっては「次世代起業家・経営者アカデミー」で学んで知識を深めていくことを優先的にやってますね。
そうですね。
T.Kさんは「次世代起業家育成セミナー」以外にも、たとえば「沈黙のWebライティング」といった他の教材も手にしたことはあるのですか?
えー、実は「沈黙のWebライティング」は買ってみたものの、まだ読んでいないですww
ページをパラパラっとめくってみましたが、ストーリー形式なのか、けっこう読みやすそうな印象がありました。
なので、「次世代起業家・経営者アカデミー」を優先的に進めつつも、合間に「沈黙のWebライティング」も読んでいこうかな、とは思っています。
【人気の秘密】「次世代起業家・経営者アカデミー」での学習がはかどる理由
なるほど、ではT.Kさんにとっては「次世代起業家育成セミナー」が一番愛用されている感じですね!ww
そうですねww
「次世代起業家育成セミナー」は最初はなんだか胡散臭そうな雰囲気がしましたが、
いざ受け取ってみるとめちゃくちゃまともなビジネスセミナーだったので、僕にとってはすごく勉強しやすいですね。
講師の加藤将太さんは学校の授業のようにホワイトボードで解説してくれて、ビジネス初心者の僕でもすんなり理解できましたし、何より学んでいて楽しいですね。
僕個人的には読書はあまり得意ではないので、どちらかというと動画で学べる「次世代起業家育成セミナー」が一番ピッタリだと思います。
続きの「次世代起業家育・経営者アカデミー」も基本的には動画コンテンツで学べるので、文章を読むのが苦手な場合でもあっても学習しやすいです。
それにアカデミーというだけに実力テストが用意されていて、それをクリアしていったり、起業センスを測りながら勉強するのはかなり楽しいsパですね。
自分が成長しているのが目に見えて分かるので、これほどの仕組みを作られた加藤将太さんは本当にすごい人だと思います。
おー、そこまでアツく語れるとは、日々の勉強の成果が出ている証拠ですねww
僕もどちらかと言うと、読書は苦手なのでT.Kさんの気持ちもすごくわかります(笑)
動画で学べることも考慮すると、ブログ初心者の方にとっては、やはり「次世代起業家育成セミナー」が一番おススメでよさそうですね。
そうだと思います。
僕は一応大学生ですが、授業はほとんどサボりっぱなしのダメ学生にもかかわらず、これほど真剣にビジネスの勉強をしているのはかなり異常です(笑)
それだけ「次世代起業家育成セミナー」はしっかり時間を取れば、誰でも学べるようなレールを引いてくれているので、ブログで稼ぐ力も相当つくはずです。
現に、僕も「次世代起業家・経営者アカデミー」で勉強を続けていますが、頭の中では月100万円稼ぐためのイメージはもう付いていますww
まだ実践はできてませんが、やれば行けるだろうという確信は持てているので、
鬼に金棒的な、今はダメ押しの勉強をしている感じです。
なので、もしブログ初心者の方におススメするなら、楽しみながらも学んでいける「次世代起業家育成セミナー」が絶対におススメです。
僕は「沈黙のWebライティング」はまだ読んでいないので何とも言えないですが、でも「書籍か動画のどちらがいいか?」と言えば、断然動画の方がいいと思うので、僕としては「次世代起業家育成セミナー」を一押ししますね。
なるほど、貴重なご意見ありがとうございます。
最後に、ブログ初心者方たちに向けてメッセージがあればぜひお願いします。
そうですね。。。
一つ言えることがあるとすれば、もしこれからブログで稼ぐことを考えるなら、いきなりブログを始めてみるのはNGだと思います。
僕自身が1年近くブログをやってきて結局1,000円程度しか稼げていないので、僕のようになるのは本当に避けた方がいいです。
この失敗があったからこそ、今僕は勉強する大切さがわかりましたが、もっと早く勉強していれば、最初の1年間をもっと有効活用できたと思っています。
なので、時間を損しないためにも、知識を深めるための勉強を早めに始めた方が絶対にいいです。
僕個人的には動画で学べる「次世代起業家育成セミナー」がおススメですが、人によっては本の方が得意な方もいると思うので、ペンギンさんが紹介されている書籍で勉強するのがいいと思います。
あと、ペンギンさんの記事は本当に大切なことばかり書かれているので、読書が苦手であってもぜひ読んでおきましょう(笑)
それと、実践するのは後回しがやっぱりおススメです。
もし「次世代起業家・経営者アカデミー」で学習されるなら、まずは知識習得に専念して、ビジネスの知識をマスターしてから実践すべきです!
というのも、学習して実践して、学習して実践して、という流れになっても、めちゃくちゃ効率悪いと僕は肌で感じました。
なので、もしブログ初心者の方であれば、なおさら知識を深めるための勉強に専念するのがおススメです。
以上、しょうもないアドバイスかもしれませんが、参考になればと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました!
本日は大変助かりました。
またのアドバイスをお待ちしているので、ぜひ今後もいらしくてください^^
【まとめ】次世代起業家・経営者アカデミーで万だことを実践した結果
以上、T.Kさんとの「次世代起業家・経営者アカデミー」のレビュー対談でした。
ここでT.Kさんのご意見をまとめましょう。
- ブログで収益を伸ばすにはやっぱりリストマーケティングが一番で、リストマーケティングをマスターできる
- 読書が苦手でも大丈夫
- 実力テストや起業センスを測定しながら学習できるので楽しみながら、知識を深めることができる
- 知識を深めれるので、時間や労力の大幅削減となる
- 動画がメインなので、読書が得意な人にはちょっと不向き
- 学習を完了するまでには、時間がかかる
以上、T.Kさんのご意見まとめと、次世代起業家・経営者アカデミーのレビュー対談でした。
ぜひ参考にしてみてください!
もしあなたもご意見がありましたら、次のお問い合わせからぜひご連絡ください!
⇒ お問い合わせページ